コロナ社のエコキュートにはどんな特徴があるの?他メーカーとの違いを詳しく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エコキュートには色々なメーカーがあり、選ぶのにも困ってしまいます。皆さんは、コロナというメーカーが他メーカーとどのような違いがあるのか、ご存知でしょうか。

実際のところ、「名前は聞いたことがあるけど、詳しい違いはわからない」といった方が少なくありません。

しかし、それぞれの特徴を知らずに何となくでエコキュートを選んでしまうのはあまりおすすめしません。コロナはエコキュートの購入検討の際には外せないメーカーで、エコキュートの普及とともにじわじわと知名度を上げているのです。

ここからは、コロナのエコキュートにどのような特徴があるのが詳しくご紹介していきます。この記事を読めば、エコキュートを選ぶ際のメーカーの違いについて理解できることでしょう。

エコキュートとは

まずはエコキュートがどのような給湯器なのか、その特徴を見ていきましょう。

1-1. 最新型の給湯器

エコキュートが発売されたのは2001年と、比較的最近です。他のガス給湯器や石油式の給湯器と比較するとかなり新しいことが分かります。

このように、エコキュートは最新型の給湯器なのです。最先端の仕組みを搭載しており、それを「自然冷媒ヒートポンプ」と呼びます。

これまでは電気やガス、灯油といったエネルギーで熱を生み出す給湯器が主流でしたが、エコキュートの給湯システムは少々異なります。

空気中の大気熱を取り込み、それを利用して熱を効率よく生み出すのです。これにより電気の使用量が減り、節電も実現できます。

1-2. 電気代を大幅カット

エコキュートは基本的に夜に稼働し、翌日分のお湯を作ります。これはなぜかというと、電気代節約のためです。

夜は昼間に比べて電気の需要が少ないため、低く料金が設定されています。

そこを狙ってお湯を沸かすことによって、昼間にお湯を沸かすよりもかなり電気代を抑えることができるのです。

ちなみにエコキュートを導入すると電気温水器の3分の1にまで電気代が削減できるとされています。

1-3. 環境にも優しい

エコキュートは環境にも配慮した給湯器です。ガスや石油を利用する給湯器と異なり、火を使いません

そのためガスを発生させることも無く、二酸化炭素の排出量も最小限に抑えられています

さらに火災の原因にもなりにくいというメリットもあるので運用上、とても安全な給湯器といえます。

コロナ社とは

続いてコロナ社についてご紹介していきます。

2-1. エコキュートを初めて開発したメーカー

コロナはエコキュートを初めて開発、発売したメーカーです。

創立は1937年。もとは石油コンロを作る目的で、新潟に工場を設立したところから発足しました。

その後日本で初めて加圧式石油ストーブを開発するなど、様々な製品の開発に成功。

徐々に扱う商品の幅を広げ、全国にその名を広めました。

ちなみにエコキュートを発売したのは2001年です。

エコキュートを販売する企業の中でも歴史が長く、製造ノウハウの蓄積も最も多いメーカーでもあります。

2-2. 住宅設備機器を中心に製造

コロナは住宅設備機器を中心に製造しています。

エコキュートの他にも、電気温水器や太陽熱温水器といった種類の給湯器も広く展開しています。

さらには石油ファンヒーターやストーブ、床暖房システムの部材なども開発しているのです。

今では美容や健康機器の開発にも力を入れています。

2-3. エコキュートの国内シェア約15%を占める

コロナは現在、エコキュートの国内シェアのうち約15%を占めています。

ちなみに他のシェアはどこのメーカーが占めているのかというと、以下の通りです。

1位:パナソニック・・・約30%

2位:三菱電機・・・約25%

3位:ダイキン・・・約20%

つまりコロナの順位は現在4位ということになります。

日立や東芝といった大手メーカーを差し置いて、かなりのシェアを誇っているといえるでしょう。

コロナのエコキュートの特徴

それでは続いてコロナのエコキュートにはどのような特徴があるのか、見ていきましょう。

3-1. 高圧シャワー

エコキュートの難点でもあった水圧の弱さをいち早く改善しているのがコロナの特徴

ちなみに従来のタイプでは200kPaだった水圧が300kPaにまで上昇しています。

これは2階や3階にお風呂があるご家庭でも快適に使用できる水圧です。

ちなみにパワフルな水圧が維持できることによって、湯はりの時間なども短縮できるというメリットがあります。

湯はり量を180Lと想定すると1階なら約10~13分、3階なら13~15分というスピードで湯はりが完了します。

3-2. 保温ロスをカット

コロナのエコキュートは、無駄な保温による電力の無駄をカットする機能があります。

浴槽に人が入ったことを水位の変化により検知すると、自動で保温を始めます。

しかし入浴が終了し、水位の変化がないことを検知すると保温を自動でストップするのです。

これにより、保温の切り忘れなどによる電気の無駄を削減。節約にも貢献してくれるのです。

3-3. 停電時もお湯が使える

エコキュートには通常、非常時にお湯を取るための排水口がタンクに付いています

これにより万が一の時にもお湯が使えるという仕組みです。

これに加え、コロナのエコキュートには「SMA(形状記憶合金)方式給湯ミキシングバルブ」というバルブが付いているのが特徴。

これはただの蛇口ではなく、簡易的に温度調節が出来るバルブなのです。

タンク内のお湯が熱すぎてもバルブが適温に調節してくれるので、丁度いいお湯が供給されるという便利な仕組みになっています。

3-4. お湯の温度が安定

「SMA(形状記憶合金)方式給湯ミキシングバルブ」のメリットは他にもあります。

シャワーを止めたり出したりする際、その間にお湯が途切れて再び水が出るということがあります。

しかしこのバルブがあればそういった温度の激しい落差を抑えることが出来るのです

シャワーを止めている間もこのバルブが温度調節をしてくれるので、常に一定の温度のお湯が出るというメリットがあります。

3-5. 配管の自動洗浄機能あり

エコキュートは定期的な配管の洗浄を必要とします。

しかしコロナのエコキュートなら配管洗浄が全て自動自分で洗浄液を流しながらお掃除する手間が全くありません。

ちなみに設定によっては、お風呂の栓を抜いて排水をすると、自動洗浄を開始するということも出来ます

お風呂の水を抜くたびにお掃除が出来るというのは非常に衛生的かつ便利ですね。

3-6. 様々な運転モードを用意

コロナのエコキュートは、生活スタイルに応じて様々な運転モードを用意しています。

最もオーソドックスなのは「おまかせ省エネ運転」

これはエコキュートの学習機能により、最も無駄なく省エネを追求して運転してくれるモードです。

他にも、沸き上げ量を少なくするモードや多くするモードなど、使い方に合わせて様々なカスタムが出来ます

3-7. 燕三条の溶接技術で長寿命化

コロナのエコキュートには、独自の配管溶接技術が使用されています

この溶接技術を担うのは、燕三条という新潟の金属加工技術です。ちなみに新潟はコロナの出発地点ともいえる地域。

全国的にも有名な燕三条の溶接技術を使うことで、地元にも貢献し、よりタフネスな製品づくりをしているといえます。

これによりタンクの配管がより摩耗や劣化しにくい構造となり、長寿命化が実現できているのです。

3-8. 見守りリモコンで安全性アップ

コロナは入浴事故の予防にも重きを置いています。

そのため、コロナのエコキュートには「見守りリモコン」と呼ばれる機能が搭載

これはキッチンのリモコンとの通話が出来るほか、浴室にモニターが付いており常に入浴する人を見守る機能が搭載されています。

さらに湯上りのタイミングをお知らせする「湯上りタイマー」といった便利機能も付いており、安全性が高いのが特徴です。

3-9. アフターサービスが充実

コロナのメーカー保証期間は基本的に2年です。

しかしコンプレッサー・熱交換器に関しては3年、缶体は5年の保証が付きます。

さらに希望すれば有償で5年・8年・10年の延長修理保証制度が付けられるのも魅力。

ちなみに保証期間内は365日24時間修理に対応できるので、夜間でも休日でも迅速に修理対応をしてくれます。

コロナの「ES制御」とは

コロナのエコキュートは業界内でもトップクラスのエコ性能を持っています。年間保温給湯効率は4.0という高い数値を誇り、これは業界内でも1位の業績です。

ちなみにこの高いエコ性能を支えているのが「ES制御」というコロナ独自のシステムです。最後に、この「ES制御」について詳しくご紹介します。

4-1. 効率よくお湯をつくる

お湯を作る段階で高い省エネ性能を発揮しているのが以下の2つの装置です。

4-1-1. 高効率スクロールコンプレッサー

これは大気熱から熱を吸収した冷媒を圧縮する装置です。コロナのエコキュートはこの装置が高い稼働性を誇っているのが特徴。

この装置が高効率で稼働することによって、少ない電力で多くの熱を生み出すことが出来るのです。

つまりより省エネ性能を上げることが出来ます

4-1-2. 高性能水加熱用熱交換器

この装置があることによって、タンク内の水を活用してお湯を沸かすことが出来ます

これもまた非常に高性能な熱交換器なので、エコに貢献しています

4-2. 効率よくお湯をためる

お湯をためる段階で高い省エネ性能を発揮しているのが以下の2つの装置です。

4-2-1. 独自の断熱材

コロナのエコキュートのタンクには2種類の断熱材が使用されています。

1つは真空断熱材、そして2つめは特殊成型断熱材というものです。

これらを合わせた断熱材は、高い保温効果が期待できます。

さらにタンクをすっぽりと包むような断熱材の形状も、保温効果に一役買っています。

タンクの内部が冷めにくくなることで沸かし直しの電力削減になり、非常にエコなのです。

4-2-2. 7つの温度サーミスタ

コロナのエコキュートタンクには7つの温度サーミスタが付いています。

これはお湯の温度を感知するセンサーのようなもので、タンクの階層ごとに合計7つ付いているものです。

これはコロナのエコキュートだけの特徴タンクの上部と下部の温度差もこれによりきめ細かく感知します

最適な温度調節が実現しています。

4-3. 効率よくお湯をつかう

お湯をつかう段階で高い省エネ性能を発揮しているのが以下の2つの機能です。

4-3-1. 省エネ給湯回路

タンクの内部には、熱湯と水が一緒に入っています

この中間層に存在するのが30~50度程度の「中温湯」と呼ばれるお湯です。通常このお湯は再び沸き上げされるか、水に戻るかの2択。

しかしコロナのエコキュートはこの中温湯をしっかりとその日のうちに使い切る設計となっています。

水に戻ってしまったものを再び沸かしなおす手間が無く、節電にも貢献している機能です。

4-3-2. マルチサークル追いだき

この機能は高温湯を使用しお湯を沸かすというシステムです。

新たに電気を使用することなくお湯を温めることが出来るので、非常に経済的です。

まとめ

コロナのエコキュートについてご紹介しました。

コロナは開発当初から、「使う人の目線に立った製品開発」を徹底しているメーカーです。そのため、どのシステムも使い手にとって良心的でかつ安心なものばかり。

また、エコキュート自体がスリムなものを多く開発しているのも特徴の1つです。

是非そんな歴史のあるコロナのエコキュートも、検討の際は視野に入れてみて下さいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

電気温水器・エコキュートのトラブルなら

電気温水器・エコキュートの水漏れ・修理・入れ替えなら、早い・安い・安心の関電グループ協力店「カンテック」へ。「当日お風呂使えるようにします」

【スピード対応!最短30分で到着!】
【365日24時間対応で、どんな種類の給湯器でも対応】
【関電グループのプロショップが対応】
【信頼できる安心施工】


 

エリア毎のお問い合わせはこちら

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA