近年人気となっている給湯器、「エコキュート」。皆さんは、一体エコキュートがどのような給湯器なのか、ご存じでしょうか。
その名前は知っていても、「実際どのようなものなのかは知らない…」という方も少なくありません。
しかし、エコキュートなど給湯器を導入する際にはそれらの詳しい違いも知っておく必要があります。エコキュートは給湯器の一種ですが、一般的な電気温水器やガス給湯器とは明らかに異なる製品です。
ここからは、エコキュートがどのような特徴のある給湯器なのか詳しく解説していきます。この記事を読めば、どの給湯器があなたにとってコストパフォーマンスが良いものかが理解できることでしょう。
エコキュートとは
まずはエコキュートの概要や仕組みについて見ていきましょう。
1-1. 自然冷媒ヒートポンプ給湯器
実は、エコキュートという名前は正式名称ではありません。「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」というのがエコキュートの正しい名前です。
これは自然冷媒ヒートポンプシステムという装置によりお湯を沸かす給湯器の総称です。そのため、エコキュートは特定の商品を指す言葉ではありません。
「自然冷媒ヒートポンプシステム」を搭載している給湯器のことを全て「エコキュート」と呼びます。
今では大手電機メーカーなどからあらゆるタイプのエコキュートが発売されているのです。
1-2. エコキュートの装置
エコキュートの装置は大きく2つにわかれています。
1つはヒートポンプユニットというもの。これはエコキュートの心臓といっても過言ではない装置です。いわゆる給湯器の本体といえます。
ここでお湯を温めるための熱を作りだし、お湯を沸かすのです。
そしてもう1つの装置が貯湯タンクというもの。これはヒートポンプユニットで沸かしたお湯を貯めておくタンクです。
これら2つの装置によってエコキュートは成り立っています。
1-3. エコキュートの仕組み
先ほどもご紹介した「自然冷媒ヒートポンプシステム」というもの。
これを使ってエコキュートはお湯を生み出します。
このシステムの原動力となるのは、電気と大気熱です。大気熱とは、空気中の二酸化炭素に含まれる熱のこと。
これをヒートポンプユニットのファンから取り込み、圧縮することで高温化します。そしてその高温化した熱を水に伝えることによって、お湯を作り出すのです。
出来たお湯は貯湯タンクに蓄えられ、必要な時に温度調節をして蛇口やシャワーから出る仕組みになっています。
他の給湯器との違い
続いてはエコキュートが他の給湯器とどのように違うのかご説明します。
2-1. 電気温水器
電気温水器はエコキュートと同じように電気を使って稼働する給湯器です。しかしお湯を沸かすシステムが少々異なります。
電気温水器の場合は装置内にヒーターがあり、それで直接水を温めるという仕組みです。エコキュートのように大気熱を利用することはありません。
そのため、大気熱を活用するエコキュートよりも電気温水器の方が少々電気代は高くなるという特徴があります。
2-2. ガス給湯器
都市ガスを利用したガス給湯器も依然として人気の高い給湯器です。
このタイプの給湯器はまさにガスが燃えるパワーそのものでお湯を沸かします。要はやかんを火にかけてお湯を沸かしているのと同じです。
これの給湯機に電気代は一切かからず、ガス代のみとなります。
またガスのパワフルな力で瞬間的にお湯を沸かせる反面、二酸化炭素を排出するというデメリットがあります。
環境面でいえばエコキュートの方がエコ性能は高いということになるでしょう。
2-3. 石油給湯器
石油や灯油を燃やしたときの熱でお湯を沸かすのが石油給湯器です。
今ではそこまでメジャーではなくなりましたが依然として利用している家庭もあります。
ガス給湯器と同様、火を使うことでお湯を沸かすのが特徴です。
また、石油や灯油独特の匂いや大きな稼働音がするのもこのタイプの給湯器ならではです。
石油は燃料価格が安いというメリットがありますが、火災のリスクや環境面でのデメリットが大きい給湯器といえます。
エコキュートを導入するメリット
続いてエコキュートを導入する際のメリットについて見ていきましょう。エコキュートにはどんな便利な特徴があるのでしょうか。
3-1. 電気代の節約に貢献
エコキュートの導入を検討する人の中で最も大きな動機となるのがおそらくこれでしょう。
エコキュートは大気熱を利用するだけでなく、稼働時間にも特徴があります。
エコキュートは夜間に稼働し、翌日分のお湯を沸かします。電気代の安い夜間電力を利用することによって大幅な電気代節約が実現できるのです。
またエコキュートにはあらゆる節約機能が付いており、どのメーカーのものも省エネ基準達成率は110%前後を誇っています。
そのため電気温水器からエコキュートに変えるだけで月々の電気代が3分の1になるともいわれているのです。
3-2. 環境にやさしく低騒音
エコキュートは火を使いません。そのため、火事のリスクなどが非常に低いのが特徴です。
しかも火を燃やすことで出る有害物質や、嫌な臭いなどもありません。
非常に環境に配慮された給湯器といえます。
また、エコキュートは夜に稼働するのでその音を心配する人もしばしば。しかしエコキュートは低騒音設計なのでそこまで稼働音も気になりません。
実証実験では10人中9人が気にならないと回答したというデータもあります。ちなみに音は40dB程度なので、図書館の中と同じ程度の静かさです。
3-3. 安定した湯温
給湯器の中には、蛇口をひねった瞬間にお湯を沸かし始めるものもありますが、それだと急に熱くなったり冷たくなったりするというデメリットがあります。
一方、エコキュートは沸かしたお湯を貯湯タンクの中に貯めておくことが出来ます。
蛇口をひねれば、貯湯タンク内の熱いお湯を設定温度に調節して給湯するだけ。
つまり急激な温度変化がなく、いつでも適温でお湯を使うことが出来るのです。
3-4. 断水時の水の確保
エコキュートは断水時にも活用できます。
水道から水が出なくなっても、貯湯タンクからお湯を取ることが出来るのです。
ちなみに貯湯タンクには水・ぬるま湯・熱いお湯が3層になって入っています。
貯湯タンク内が完全に冷めていなければお湯を出すことも可能なうえ、水をタンクから直接取ることも出来るのです。非常時に便利な機能といえます。
3-5. ナビシステムが便利
エコキュートには様々な学習機能が搭載されています。
例えば過去の使用湯量を学習し沸かす量に反映させるといった機能や、貯湯タンク内の残り湯が少なくなったら自動で沸き増しをする機能など。
自動運転にして特別な手動での操作をせずとも、常に最適な稼働をしてくれるのです。まさに現代的な給湯器、といった感じですね。
時にお風呂の栓の締め忘れを指摘してくれたり、一週間の節水量を可視化してくれるなどといった便利な機能が付いています。
3-6. 寿命が長い
エコキュートの寿命は10~15年とされています。他の給湯器はというと、大体8年~10年程度。
特に火を使う給湯器は装置の摩耗が早く、5年程度で故障してしまう場合もあるのだとか。
それと比較するとエコキュートはかなり長寿命です。長く使えればそれだけ買い替えのスパンが長いということです。
つまり初期費用の回収も簡単にできるということになります。
エコキュートを導入するデメリット
反対に、エコキュートを購入するときのデメリットはどのようなものなのでしょうか。
購入前に知っておきたいエコキュートのデメリットについてご説明します。
4-1. 初期費用が高い
エコキュートは他の給湯機に比べて圧倒的に初期費用が高いのが特徴です。
例えば電気温水器は10~15万円前後で購入できます。しかしエコキュートは30万円~70万円というのが現在の相場です。
電気温水器の倍以上は初期費用がかかることを想定しなくてはいけません。
後々の電気代節約によって出費を回収できるとはいえ、初めにまとまったお金を用意しなくてはいけないというデメリットがあります。
4-2. 湯切れのリスクがある
エコキュートは貯湯タンクに作り置いたお湯を、必要に応じて供給します。この方式にはデメリットがあります。それは湯切れです。
前日の夜に沸かしたお湯の量を上回って使用すると、お湯を追加で沸かすのが間に合わず湯切れしてしまうこともあります。
当然このリスクは使い方次第で回避できるものです。
しかし瞬間的に必要な分だけお湯を沸かせる電気温水器を使う場合、考慮の必要がないデメリットといえるのです。
4-3. 定期的なメンテナンスが必要
エコキュートは長寿命ですが、全く何のメンテナンスもせずに15年間綺麗に使えるわけではありません。
もちろん自動配管洗浄機能などがついているのである程度は安心ですが、5年に1度くらいの頻度で業者の点検を受ける必要があります。
機器全体としては10年以上稼働できても、中には劣化したり消耗したりする部品も含まれています。そうしたものを適宜点検・交換することが必要です。
4-4. あまりお得にならない場合も
日中にお湯を使う機会が多いご家庭や、ガス給湯器で安く間に合っているという家庭の場合、エコキュートの価格メリットがそこまで大きくならない場合があります。
つまりあまりお得にならないということです。
エコキュートは基本的に夜間での沸き上げをすることでコストカットしています。
そのため、日中に沸き上げが必要になってしまう場合は普通の電気温水器とそこまで変わらないのです。
ご自身のライフスタイルに合うかどうかという吟味も購入前には必須となります。
4-5. 装置が大きい
エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つの装置で成り立っています。
タンクは当然ながら、1日分のお湯を貯めておける容量なので非常に大きいのが特徴です。
タンクや本体の置き場所に困ってしまう方も少なくありません。
現在では薄型エコキュートや、スリムタイプのエコキュートなども販売されています。導入を検討する際には場所の確保も必要なのです。
まとめ
エコキュートの特徴についてご紹介しました。
従来の給湯器よりも、よりハイテクでエコ性能が高く設計されているエコキュート。非常に便利な代物です。
しかしご自身のライフスタイルや住居環境に合うかどうかというのはまた別の話です。
今回ご紹介したメリット・デメリットをよく検討の上、購入してみてくださいね。