近年、給湯器をエコキュートへと取り換える世帯が増加しています。 エコキュートは優れた稼働効率を誇る給湯器ですが、皆さんはエコキュートがメーカーによって一体どのような違いがあるか、ご存知でしょうか。
実際のところ、「どれも似たような感じで、詳しい違いがわからず選べない…」という方も多くいらっしゃいます。
しかし、メーカーの違いを知らずに給湯器の交換をしてしまうのはあまり賢明ではありません。エコキュートと一口にいっても、メーカーによって機能や電気代だけでなく、保証期間も大きく異なります。
ここからは、エコキュートをメーカーごとに徹底比較していきます。この記事を読めば、どのメーカーがあなたにとって最適かが理解できることでしょう。
エコキュートとは何か
まずはエコキュートについて軽くご紹介していきます。
1-1. 次世代の給湯器
冒頭でエコキュートは固有名詞ではないとご説明しました。しかもエコキュートは正式名称ではなく愛称です。
本当の名前は、「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」といいます。これは電気のほかに、大気熱と呼ばれるエネルギーを活用してお湯を沸かす給湯器のことです。
自然の空気に存在する大気熱を利用できるという、次世代の給湯器が、エコキュートなのです。
1-2. 圧倒的な電気代節約に貢献
エコキュートの特徴はその仕組みだけではありません。電気代の節約にも大きなメリットがあります。
というのも、エコキュートは料金の安い夜間に稼働し、翌日分のお湯を沸かします。そのため電気代がうんと節約できるのです。
通常の電気温水器と呼ばれる給湯器と比較すると、電気代は約3分の1にまで抑えられるとされています。
1-3. オール電化にも対応
エコキュートはオール電化にも対応しています。
全てのエネルギーを電力に一本化するというオール電化。近年ガスや灯油の使用をやめ、オール電化に切り替える中でエコキュートを設置する家庭も少なくありません。
エコキュートは物によっては床暖房と連携しているものなど、給湯器としてだけでない使い方もあるのです。
またオール電化とエコキュートを組み合わせることでよりエネルギー効率が良くなり、電気代の節約にもつながります。
1-4. 様々な便利機能付き
エコキュートには様々な便利機能が付いています。
例えば学習機能。これは過去のお湯の使用量を記憶し、それに基づいて必要な湯量を自動で沸かすという機能です。
他にも、最新型ならではの便利なオプションが様々ついています。詳しいメーカーごとのオプションについてはこの後詳しくご説明していきます。
1-5. エコキュートのメーカー
エコキュートを販売しているメーカーは大きく6社。ダイキン・日立・東芝・コロナ・パナソニック・三菱電機です。
自然冷媒ヒートポンプシステムを持つ給湯器を総称してエコキュートと呼びますが、やはりメーカーごとにスペックや稼働効率が異なります。そのため、同じエコキュートでもメーカーによってそれぞれ特性があるのです。
この後はそんなメーカーごとのエコキュートの違いを見ていきます。
ダイキン
ダイキンのエコキュートについて見ていきましょう。
2-1. 電気代と省エネ達成率
関西電力の管内を想定した460L容量のエコキュートの年間電気代は約21,400円とされています。一か月にして約1,780円。
また、省エネ達成率は107%を達成しています。ダイキンのエコキュートは徐々に省エネ性能を上げているので注目です。
2-2. 特徴
ダイキンのエコキュートは高い沸き増し機能が特徴です。
エコキュートは作ったお湯を溜めておく仕組みですが、急に多くのお湯を使うことで「湯切れ」が発生します。
しかしダイキンのエコキュートはそんな湯切れのリスクを最小限に抑えており、適宜沸き増しを行うので快適に入浴出来ます。
また、寒冷地などでも利用できる製品の開発も進んでいます。
2-3. メーカー保証期間
ダイキンのエコキュートの保証期間は部品により異なります。基本的には1年~5年。
有償で10年間もしくは修理回数無制限コースに変更も可能です。
2-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
2-5. オプション
ダイキンのエコキュートは「ターボ沸き上げ」という高速でお湯を沸かせる機能があります。
また、他のエコキュートでは原則として使えない濁り湯系の入浴剤もダイキンのエコキュートなら利用可能なものがあります。
普段入浴剤をよく使う方にはダイキン製がおすすめです。
日立
3-1. 電気代と省エネ達成率
東京電力の管内を想定した460L容量のエコキュートの年間電気代は約24,591円とされています。一か月にして約2,050円。
また、省エネ達成率は118%を達成しています。
3-2. 特徴
日立のエコキュートはなんといっても水圧の強さが特徴。マンションの上層階などでも水圧が衰えることなく、しっかりと伝わります。
これは日立ならではの「水道直圧給湯」という給湯方法を採用しているからです。
また、ウレタン発砲を使用した「ウレタンク」も特徴の1つ。保温性が高く、耐震強度も高く設計されています。
3-3. メーカー保証期間
日立のエコキュートの保証期間は部品により異なります。基本的には1年~5年。
オール電化住宅の場合は有償で7年・10年間に保証期間の延長をすることが出来ます。
3-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
3-5. オプション
パワフルな水圧を利用した「ナイアガラ倍速湯はり」は日立のエコキュートの人気オプションです。
その他にも「高速湯はり」という機能があり、あっという間に湯はりが完了します。
またエコキュートは本来相性が悪いとされる、高硬度水や井戸水にも対応できる機種が近年日立から開発されています。
東芝
4-1. 電気代と省エネ達成率
東芝のエコキュートはメーカー試算の電気代を算出していません。しかし平均的なエコキュートのスペックは達成しているので、電気代の節約にならないというわけではありません。
370L容量のエコキュートで1月あたり2,000円~3,000円といった平均的な金額になることが予想されます。
また、省エネ達成率は109%を達成しています。
4-2. 特徴
東芝のエコキュートは太陽光発電と非常に相性良く作られています。
太陽光発電で出来た余剰電力をエコキュートに回すという機能が搭載されているのです。これにより無駄な電力を使わず、お湯を沸かすことが出来ます。
既に47機種が発売されている東芝のエコキュートは様々なタイプがあるので細かく選びたい方にはおすすめです。
4-3. メーカー保証期間
東芝の保証期間は基本的に5年。これは業界内でも最長です。
そして有償で8年もしくは10年の延長保証を付けることが出来ます。
4-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
4-5. オプション
東芝のエコキュートで最も評価の高いオプションは「銀イオンの湯」です。
銀イオンは除菌・防臭効果が高く、お湯をいちいち抜かなくても2日間続けて入れるなど節水にも貢献。綺麗好きの方でも問題なく続けて入浴できると好評です。
さらにリモコンがボタンではなくタッチパネルにできるというのも東芝のエコキュートならではの特徴です。
コロナ
5-1. 電気代と省エネ達成率
東京電力の管内を想定したエコキュートの年間電気代は約15,800円とされています。一か月にして約1,320円。
また、省エネ達成率は125%を達成しています。
メーカーの中でも節電、稼働効率の観点から言うと最も優れた性能を持っているのがコロナのエコキュートです。
5-2. 特徴
ベーシックな機能ですが高い性能を誇るコロナのエコキュートは近年そのシェアを伸ばしています。
注目すべきは「ボイスリモコン」や「浴室モニター」といった入浴事故防止を目的とした機能の数々。
湯沸かしの便利さだけでなく、こうした安全性を追求しているのはコロナならではの特徴です。
5-3. メーカー保証期間
コロナのエコキュートの保証期間は部品により異なります。基本的には2年~5年。
有償で5年・8年・10年間に保証期間の延長をすることが出来ます。
5-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
5-5. オプション
コロナのエコキュートも太陽光発電と連携することが出来、さらにその余剰電力を給湯へと回すことができます。
さらには高い水圧を維持することが出来るシャワーの機能なども。
他には汚れをつきにくくする「汚れんコート」などといったお掃除に便利なオプションも付けることが出来ます。
パナソニック
6-1. 電気代と省エネ達成率
東京電力の管内を想定した370L容量のエコキュートの年間電気代は約24,000円とされています。一か月にして約2,000円。
また、省エネ達成率は118%を達成しています。
6-2. 特徴
寒冷地を含む幅広い地域で、高い性能を発揮するエコキュートです。
「ソーラーチャージ機能」が搭載されているので、余剰電力を電力会社に販売することも出来ます。これにより副収入を得る人も多数です。
また、パナソニックならではの省エネ機能「エコナビ」が搭載。これにより簡単操作かつエコなお風呂ライフを送ることが出来ます。
6-3. メーカー保証期間
パナソニックの保証期間は有償で5年、もしくは8年です。これは製品購入時に選ぶことが出来ます。
6-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
6-5. オプション
より快適なお風呂環境を追求したい方には「酸素入浴機能」や「リズムeシャワープラス」・「温浴セレクト」といった便利なオプションがあります。
また、自動配管洗浄などの機能もあるのでお掃除も楽々です。
三菱電機
7-1. 電気代と省エネ達成率
東京電力の管内を想定した460L容量のエコキュートの年間電気代は約33,700円とされています。一か月にして約2,800円。
また、省エネ達成率は118%を達成しています。省エネ性能で言えばピカイチなのがこの三菱のエコキュートです。
7-2. 特徴
三菱の最新エコキュートには「お天気リンクAI」という機能が付いています。これは翌日の天気を把握し、太陽光発電と連携させるシステムです。
曇りの日には太陽光発電がうまくできないので、エコキュートが夜間電力をフルに使ってお湯を沸かすことで節約になります。
また、残り湯のお湯の熱を回収して保温に回すという画期的な機能もボタン1つで可能です。
7-3. メーカー保証期間
三菱の保証期間は部品により異なります。基本的には2~5年。
そして有償で5年もしくは8年の延長保証を付けることが出来ます。
7-4. 修理対応
修理は24時間365日対応出来ます。
7-5. オプション
近年注目されている三菱のオプション機能は、「バブルおそうじ」と呼ばれるものです。
これはマイクロバブルを発生させ、自動で配管洗浄を行う機能の1つ。洗浄力が高いうえに手間がかからず人気です。
さらに入浴中に浴槽にマイクロバブルを発生させる「ホットあわー」も人気。保温・保湿効果が生まれ、肌に優しい入浴タイムをサポートします。
まとめ
ここまでエコキュートのメーカー比較をしてきました。
それぞれ独自のオプションや性能を生かしてエコキュートを販売していることがおわかりいただけたかと思います。
自分が最もエコキュートに求めるものは何なのか。エコキュートには「電気代」・「快適さ」・「エコ」など様々な条件があります。
それらに優先順位を付けたうえで、自分に合った製品を選ぶようにすることをお勧めします。